The 47th Annual Meeting of the Japanese Society of Alcohol-Related Problems

第47回日本アルコール関連問題学会

日程表・プログラム▷ ページを更新する

基調講演

「一隅を照らす~アフガニスタンで命を支えた中村哲~」

9月5日(金) 13:20~14:20

第1会場(大ホール)

座長:比江島誠人

演者:村上優

特別講演

「ハンセン病問題の解決をともに」

9月6日(土) 11:10~12:10

第1会場(大ホール)

座長:村上優

演者:八尋光秀

産業医研修

「職場のアルコール健康障害対策・アルコールの問題を抱える従業員への支援」

9月6日(土) 13:30~15:30

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:吉本尚、菊地亜矢子

座長:吉本尚

演者:菊地亜矢子、伊東明雅、串尾聡之、長嶺紘子

シンポジウム1

「基本法制定から12年。今求められている次のステップ」

9月5日(金) 9:00~11:00

第1会場(大ホール)

コーディネーター:樋口進、今成知美

座長:樋口進、今成知美

演者:木村充、菅沼直樹、宋龍平、稗田里香、未定 厚生労働省

指定発言者:一杉茂樹、マナ

シンポジウム2

「飲酒運転ゼロへの挑戦:なぜなくならないのだろうか ~効果的なアプローチや取り組み、未来への展望~」

9月5日(金) 9:00~11:00

第2会場(大会議室)

コーディネーター:熊谷雅之、稲葉宣行

座長:熊谷雅之、吉本尚

演者:岡村和子、杉本哲也、山本美也子、吉本尚

指定発言者:熊谷雅之

シンポジウム3

「保健師活動とアルコール健康障害対策~保健師教育から地域ネットワークの構築まで~」

9月5日(金) 9:00~10:30

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:米山奈奈子、吉岡幸子

座長:米山奈奈子、吉岡幸子

演者:宮成優子、荒木善光、森高まみ

シンポジウム4

「依存症であることを武器に病院で働くこと」

9月5日(金) 9:00~11:00

第4会場(第7会議室)

コーディネーター:常岡俊昭

座長:海野順、常岡俊昭

演者:杣木篤史、出町徹也、古谷真由美、佐伯徹、臼井志乃

指定発言者:海野順、山田真理

シンポジウム5

「女性とアディクション~生きづらさと痛みを超えて~」

9月5日(金) 14:30~16:30

第1会場(大ホール)

コーディネーター:河西有奈、成瀬暢也

座長:河西有奈、成瀬暢也

演者:松尾玲子、髙尾純子、五十公野理恵子、松永佳子、小林桜児

指定発言者:小川嘉恵、武藤岳夫

シンポジウム6

「依存症と家族支援」

9月5日(金) 14:30~16:30

第4会場(第7会議室)

コーディネーター:浦山悠子

座長:木村充

演者:遠山朋海、土方郁美、高橋陽介、白井明美、浦山悠子

指定発言者:松崎尊信

シンポジウム7

「アルコール関連問題学会の歴史と未来」

9月5日(金) 16:40~18:10

第1会場(大ホール)

コーディネーター:松下幸生、福田貴博

座長:松下幸生、福田貴博

演者:樋口進、吉本尚、福田貴博、伊藤満、小砂哲太郎、村山裕子

シンポジウム8

「届かないところへ届けたい依存症支援」

9月5日(金) 16:40~18:10

第2会場(大会議室)

コーディネーター:佐藤嘉孝、前田大輝

座長:佐藤嘉孝、石丸純大

演者:前田大輝、幸地睦子、青木隆

指定発言者:小林桜児

シンポジウム9

「援助者の考える回復と当事者の考える回復について語り合う ~医療機関と非医療機関そして当事者組織からの発信~」

9月5日(金) 16:10~18:20

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:前園真毅、稲葉宣行

座長:稲葉宣行、前園真毅

演者:岡﨑直人、岡田昌之、田邊忠司、上村美幸、村上幸大

シンポジウム10

「教育×児相×医療×メディア 子どもをめぐるアディクションを考える」

9月6日(土) 9:00~11:00

第1会場(大ホール)

コーディネーター:大平洋明、比江島誠人

大会長講演『(仮)依存症専門医から児童精神科医へ』

座長:大平洋明

演者:比江島誠人

シンポジウム

座長:大平洋明、比江島誠人

演者:田中慎一朗、佐藤政子、大平洋明、岩永直子

指定発言者:八尋光秀

シンポジウム11

「法とのはざまにある行動嗜癖に光を当てる  ~薬物依存との対比~」

9月6日(土) 9:00~11:00

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:新井清美、鶴身孝介

座長:新井清美、鶴身孝介

演者:岡田昌之、末永直美、新井清美、鶴身孝介

シンポジウム12

「CRAFTを用いた家族支援」

9月6日(土) 9:00~11:00

第4会場(第7会議室)

コーディネーター:吉田精次

座長:佐藤周、井上麻由

演者:鹿子恵美、入交洋彦、山田豊、新垣真梨、湊綾美、松前香里、吉田精次

シンポジウム13

「リカバリーハイスクールの実践に学ぶ —若年層のアディクションからの回復支援と教育の役割」

9月6日(土) 9:00~11:00

第5会場(第9会議室)

コーディネーター:渡邊洋次郎

座長:森田展彰

演者:大村美保、鈴木葉菜、渡邊洋次郎

指定発言者:白井千晶、朝日華子

シンポジウム14

「児童思春期のアディクション」

9月6日(土) 13:30~15:30

第1会場(大ホール)

コーディネーター:三原聡子

座長:河西有奈、三原聡子

演者:松本俊彦、濱本晋也、花村温子、常田深雪、河西有奈、三原聡子

シンポジウム15

「みえる・つながる・癒される「問題解決しない事例検討会」を活用した地域連携」

9月6日(土) 13:30~15:30

第2会場(大会議室)

コーディネーター:手塚幸雄

座長:田中和彦、村上幸大

演者:中村茜里、栗林悦子、大野原尚哉、長友博之、馬本春美

シンポジウム16

「日本のアディクション関係者、モンゴルへ飛ぶ ―アノニミティがつなぐ国際ネットワークー」

9月6日(土) 13:30~15:30

第4会場(第7会議室)

コーディネーター:成瀬愓也

座長:佐久間寛之、市川岳仁

演者:Masaru、幸田実、五十公野理恵子、鈴木かなよ、中川賀雅、松尾周、横山順一、成瀬愓也

シンポジウム17

「アルコール使用症の治療: 断酒と減酒」

9月6日(土) 13:30~15:30

第5会場(第9会議室)

コーディネーター:杠岳文

座長:樋口進、杠岳文

演者:和気浩三、高島伸一郎、高島美保、倉持穣、福田貴博

シンポジウム18

「ネット・ゲーム依存をめぐる最近の課題と対応について」

9月6日(土) 15:40~17:40

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:三原聡子

座長:樋口進

演者:三原聡子、辻翔太、松崎尊信、館野勝、樋口進

シンポジウム19

「依存症の啓発 ー新しい依存症啓発の流れー」

9月6日(土) 15:40~17:10

第4会場(第7会議室)

コーディネーター:島内理恵

座長:未定

演者:二神啓通、片下きよみ、片下哲二、島内理恵、交渉中

スポンサードセミナー1

「アルコール依存症における減酒治療の実際」

9月5日(金) 11:10~12:10

第1会場(大ホール)

座長:武藤岳夫

演者:角南隆史、堀江義則

ランチョンセミナー1「未定」

9月6日(土) 12:20-13:20

第1会場(大ホール)

共催:沢井製薬株式会社

座長:未定

演者:宋龍平

ランチョンセミナー2「ベンゾジアゼピン受容体作動薬関連精神疾患の疫学と診療(仮)」

9月6日(土) 12:20-13:20

第2会場(大会議室)

共催:エーザイ株式会社

座長:武藤岳夫

演者:宇佐美貴士

ワークショップ1

「そろそろ 動機づけ面接(MI)を使えるようになろう! ~入門ワークショップ~」

9月5日(金) 14:30~16:30

第2会場(大会議室)

コーディネーター:白坂知彦、小松知巳

演者:小松知巳、白坂知彦、海野順、橋本望、常田深雪

ワークショップ2

「事例検討を通して考える家族支援 〜家族への対応とスタッフ教育の両側面に光をあてる〜」

9月5日(金) 14:30~16:00

第3会場(第5・6会議室)

コーディネーター:長祥子、川本大輔

座長:木村直友

演者:未定

ワークショップ3

「ブリーフ・インターベンション」

9月6日(土) 9:00~11:00

第2会場(大会議室)

コーディネーター:角南隆史

座長:角南隆史、杠丈文

演者:真栄里仁、角南隆史、手塚幸雄、杠岳文

市民公開講座

「回復者全員集合」

9月6日(土) 15:40~17:10

第1会場(大ホール)

コーディネーター:山下陽三、比江島誠人

演者:未定

事務局

医療法人横田会 向陽台病院
〒861-0142
熊本県熊本市北区植木町鐙田1025

運営事務局

株式会社コンベンションサポート九州
〒862-0975
熊本市中央区新屋敷1-14-35
クロススクエア熊本九品寺7F-F
TEL:096-373-9188
FAX:096-373-9191
E-mail:alcohol2025@higo.co.jp

ポスター(PDF)

オフ会(PDF)

arrow_upward

トップ